四谷四丁目HP作成委員会
Copyright(C) 2007 Yotsuya-Yonchoume All Rights Reserved.
   トップ > 特集(文化部)




No.7
2018/2/1
発行責任者
四谷四丁目
文化広報部

 このたび四谷四丁目の通りが、区から正式に、『田安通り』の命名を受けました。場所は新宿通り沿いのライオンズタ ワーゲート四谷としいな不動産さんの間にあって、靖国通りまで続く一本道の通りです。田安通りのいわれとなったの は江戸時代、この地に徳川8代将軍、徳川吉宗公の次男宗武が、1729 年(享保 14)田安家の家祖となり、江戸城北の 丸に居を構え、今から 262 年前の 1756 年( 宝暦 6)に現、四谷四丁目交差点付近一帯に下屋敷を造った事に由来します。


田安家は、一橋家(家祖は徳川宗尹(むねただ)、吉宗の四 男)、清水家(家祖は徳川重好(しげよし)、9代将軍徳川家 重の次男)とともに御三卿(ごさんきょう)として、徳川将 軍家に後嗣がない場合に将軍の後継者を提供する役割を担 っておりました。9代将軍徳川家重は、吉宗の長男でありま したが、生来、虚弱体質の上、言葉がうまく話せなかったと言います。 その為、文武に優れていると評判であった次男の徳川(田安)宗武を将軍に推す声もありましたが、徳川家 の御法「長子相続」によって、家重が、9代将軍に就きました。田安家の所領は 10 万石で、宗武は、幼少より聡明で、 国学を学び和歌をよくする好学の家系でありました。しかし嫡子の 2 代当主治察(はるさと)が病弱で早世、子どもも いなかった為、御三卿の当主に子供がいない場合は相続が認められないことから、以降の田安家に宗武の血筋は伝えら れず、将軍を出すことができませんでした。治察の死後、一橋家の徳川治済(はるさだ)の五男斉匡(なりまさ)(11 代将軍徳川家斉の弟)が相続するまでの 14 年間、田安家は明屋形(無当主)の状態に置かれました。因みに、江戸時 代の三代改革(享保の改革、天保の改革)の一つ寛政の改革を実施した松平定信は、吉宗の孫にあたり宗武の七男で、 治察の弟でもありました。その後、田安家下屋敷は、明治維新後の 1871 年(明治 4)に政府に上納され、稲荷神社だけ が残されましたが、翌年の 1872 年(明治 5)に跡地に町屋ができ、四谷永住町と名づけられ、以来代々この町に住む人 達が大事にお守りをしてきました。その後、田安稲荷神社は、田安家隣の徳川将軍家、剣の指南役、柳生家(1 万石) の下屋敷内にあった鎮火招福の守り神様として、家内安全を願って、お祀していた鎮護稲荷神社と合祀され、『田安鎮 護稲荷神社』となりました。 1981 年(昭和 56)10 月 18 日に、10 代当主、徳川達成(さとなり)氏の次男、 徳川宗賢(むねまさ)氏が、実に 120 余年ぶりに田安家として、お詣りに来られました。その折、徳川家の家紋(三つ葉 葵の紋所)つき幕一張を奉納されました。 四谷四丁目町会では、毎年、2 月の二の午(にのうま)の時期に田安鎮護稲荷神社祭り二の午祭)を行っています。 今年は、2 月 25 日(日)に行います。当日は、神社で神事(御払い)を行い、大木戸ひろばでは、神社に奉納する絵馬に 願い事を書いたり、餅つきなど、町民の皆さんと盛大に行っていきたいと思います。是非、ご参加下さい。


二の午祭の神事についてですが、立春(今年は 2 月 4 日(日) )以降の最初の午の日である初午(現在では、2 月の最初の 午の日のことを指す)の日には、全国各地の稲荷神社で祭礼が行われています(初午祭り)。特に京都伏見の稲荷大社 では、稲荷信仰の中心で名高く、この日、初午詣の人々で大いににぎわいます。もともと稲荷は稲生(いなり)の意味で あるとされ、農業神でありました。祭神は宇迦之御魂(うがのみたま)の神で、五穀をつかさどる農業神で、それが後世、 商工業、漁業の神にもなっていったと言われます。現在、初午の日には、「正一位稲荷大明神」と書いた赤い幟(のぼり) を立て、赤飯や油揚げを供えるのはキツネが稲荷神の使いであると信じられているからです。また、初午は、江戸時代で は、子どもが寺子屋へ入門する日でもありました。二の午は、2 月の 2 回目の午の日、3 回目を三の午(さんのうま)と 言い、初午に準ずる稲荷の縁日でもあり、これらの日に祭礼を行う地方もあります。 上記内容は、2015 年(平成 27 年) 1 月 1 日発行の No4「田安鎮護稲荷神社と徳川将軍家」の内容を加筆修正したものです。 また四谷四丁目町会ホームページにも掲載しております。アクセスは右記まで。http://www.yotsuya4.com 、または 「四谷四丁目町会」で検索して下さい。





第一回特集 「四谷のお祭り」はこちらへ
第二回特集 「四谷大木戸」はこちらへ
第三回特集 「笹寺と服部半蔵」はこちらへ
第四回特集 「田安鎮護稲荷神社と徳川将軍家」はこちらへ
第五回特集 「今年は連合神輿渡御です!!」はこちらへ
第六回特集 「甲州街道”四谷御門”」はこちらへ

[編集・構成:宮内  監修:四谷四丁目文化広報部]  Copyright(C) 2007 Yotsuya-Yonchoume All Rights Reserved.