四谷四丁目HP作成委員会
Copyright(C) 2007 Yotsuya-Yonchoume All Rights Reserved.
   トップ > 例会議事録





【例会議事録】





[四谷四丁目町会 理事会 令和7年7月16日 町会会館] 出席者13名 ]


■会長挨拶
理事会が延期となり失礼しましたが、本日は宜しくお願い致します。 常川
理事緊急連絡網を作る必要があります(根岸備忘録)


■報告事項

・祭礼委員会 6/12鉢洗い 出席19名 れんげ食堂1000円(3500円) ・御札+お供物の配布
・収支報告 ・会計監査 ・総括  根岸
別紙にて
八部にて祭礼中、マンションの上から水をかけられたので、来年以降注意したい。
青年部長 わがままを聞いてもらい、本当にありがとうございました。 常川泰平
手拭80枚使って、残り220枚です(椎名さん)

■地区各部

4部 訃報あり 田谷

■専門各部委員会

9月24日にいすゞプラザ施設研修があります。 希望者は是非。 救急救命研修募集 

環境清掃 ガーデンのごみシールをお願いいたします。 三井


■議題

・納涼踊り

21(祝)13-14清掃 会長、泰平、田谷、椎名
提灯付け 7/19田谷さん
7/19警備 17:00-18:00正門ロビー 2名(中村・石井)
7/20警備 19:00-20:00 裏門 2ヶ所 2名(高橋・椎名)・7/21清掃担当 1名


・ラジオ体操(7/22月-31木10日間開催予定)6:25集合 ポスターあり
 
・四谷大木戸ガーデン8/3(日)の協力 警備・受付 ポスターあり、
  各テーブルにダスターを置きましょう 常川泰平

・50円×10枚券の配布について
Tシャツ(大木戸ガーデン)新たに参加協力の方、しいな不動産へ取りに来て下さい。在庫残S4M2L7計13

研修旅行ですが、四谷四丁目は高齢者が多いですが、それはそれで素晴らしいのですが、大京町は子供の参加者が多いので、夏に海水浴等も実施していて、四丁目も全ての世代が参加できる企画をするのはどうでしょうか。(石井)


・その他 
左門町振興会ビール大会7月最終土曜  ・納涼踊り(大京町    ・信濃町    ・荒木町   ・太宗寺    ) 
四谷大好き祭り 今期非開催

以上




[四谷四丁目町会 祭礼鉢洗い 理事会 6月12日 18時 れんげ食堂]

■会長挨拶

皆様、祭礼はお疲れ様でした。 無事に終わり、本当にご苦労さまでした。  常川


■報告事項

地区各部 特になし

専門各部委員会 特になし


■議題

・祭礼
参加人数 土曜日 子供105名 大人103名
       日曜日 子供80名  大人134名

・ラジオ体操 
7月22日火曜日から31日まで 朝6時半より大木戸公園で開催

・四谷納涼おどり大会
7月19日、20日 (予備日21日) 21日は清掃予定

・四谷大木戸ガーデン
8月3日 商交会主催で開催 


これより鉢洗い
19名参加 会費1000円
盛況のうちに終了


以上




[四谷四丁目町会 理事会 5月8日 木曜日 町会会館]

■会長挨拶
こんばんは。今日から会長としてやらさせていただきますけども、至らないところが多分いっぱい出てくるかと思いますので、皆様の力を借りてやっていきたいと思いますんで、よろしくお願いいたします。 常川

■報告事項
報告事項ですが、4月26日定例総会が行われました。
6時から四谷広場ライブラリーで定数出席者24名、欠席委任状145名、合計169名、期末の個人会員費が207名とのことで割合が81パーセントで承認されました。
議事録は宮内さんの方で作成して、ホームページに今度掲載予定です。 椎名

■地区各部

4部 引越す方がおります。家は残すらしいので会員に残るかはまだ不明です。 田谷

■専門各部

文化広報  
ラジオ体操が7月22日より31日まで行われます。 椎名

入会計 
年間費をもらうところと月ごとにもらうところの請求を出したところですが、1箇所、東急住宅リースというところが引っ越しされていったのを知らなくて、帰ってきちゃったので、今日また出しました。 入金されたかどうかの確認は僕の方でできないので、それは会長の方でお願いします。 田谷


ホームページ委員会
会長が変わりましたので、新会長のご挨拶の文章を時間のあるときに提出よろしくお願いいたします。 小林

■議題

祭礼

5月の理事会は最礼委員会がメインになるんですけども、須賀神社例大祭が6月6日金曜日から9日で月曜日まで開催されます神社祭礼説明会が、5月の10日土曜日に16時から社務所で各町会の代表者が出席いたします。
で、もうすでに皆さんご存知だと思いますが、大塚刷毛さんの1階にお御輿が展示されております。
寄付金の件は後ほど根岸さんから説明があります。 椎名

御札は300申し込んであります。 
それに付随して、まず町会の奉納金が16万円です。
祭礼委員会の方からお願いいたします。
あと、神酒所の御霊入れと御霊返しで各1万円、それを用意していただくことですね。
あと、神社の御輿保管庫が年間で6万円分、そのお金をよろしくお願いいたします。 
常川

御霊入れが6月6日金曜日の午後2時です。
御霊返しが6月9日月曜日の午前11時です。
例年通りです。
四谷四丁目としては、まだはっきりどこからとは決定してないんですけども、四丁目と三丁目と左門町と愛住町、この4町で宮入りを一緒にしたいと。
どういう形になるかはちょっとまだ決定してませんけども、そういう形で愛住町は1番後ろにしてくれと。
四丁目は1番先頭です。 一応そういう風に今日は言われたので、頭に入れといてください。
御輿は帰る時は車の予定です。
ですから、それが終わった後に、愛住町が宮入りした後に伊勢本さんの車を借りたいっていうことなんです。
常川

区役所の公園占有届を出します。 今年はコミュニティルームは使えませんので、テントを建ててもらう分、ちょっと予算がかかるかもしれません。 椎名

あとは土曜日のお弁当と日曜日のお弁当をどうするかを決めなきゃいけないんで、去年のデータで行くと、土曜日が80人、日曜日が180人です。 
今年は鳥越と重なるとか色々あると思うんで、どうなるか。 常川

例年で言いますと、青年部の方から他団体に案内状出すんですが、その返信が5月入ってすぐに帰ってくると思うんで、その数から取って、プラスアルファします。もうちょっと時間かかるかもしれないですね。 小林

まい泉のお弁当、あれで日曜日はいいんじゃないかと思っています。 
注文はどなたかに任せてよいのでしょうか。 常川

担ぎての手弁当は青年部がやっておりますが、町会役員の弁当はいつも別なので、営繕会議で決めています。 小林

営繕会議で決めることですが、お弁当は一括で良いと思います。 私の方でやりますよ。 根岸

次の祭礼委員会の日程ですが、5月14日にしたいと思います。 7時半です。 
そこで鰹節の包装もいたします。 常川

祭礼寄付金ですが、本日お渡ししたものをで各部長よろしくお願いいたします。 
締切は5月末でお願いします。 エコジョブに持ってきていただければと思います。 
ここ最近は寄付金が大分減少しております。 御札もよけいに入っておりますので、できれば新規寄付金の開拓をよろしくお願いいたします。 根岸


半纏の事なのですが、連絡先を控えて貸し出すのですが、なかなか返却されない事があり、苦労しております。
なにか対策はないでしょうか。 他町会では、お金を預かって、返却時に返金という工夫されているところもあるそうです。 花上

四丁目も昔はお金をとっていたこともありました。 でもそれは時代に合わないということで無しとなった経緯がありますので、今回もお金を取ることはしないつもりです。
なので、今回は貸し出す際に必ず当日ここへ返却してくださいという形をとりたいと思います。 そのぶんクリーニング代はかさみますが、その方向でお願いします。 常川

祭礼のごみシールですが、三井さんすいませんがよろしくお願いいたします。 常川


その他

訃報のお知らせですが、FAXなので、椎名さんお願いできますか。 常川

わかりました。 椎名

四谷納涼踊り大会が7月19,20日、大木戸ガーデンが8月3日となっております。
先ほど決まった5月14日水曜日7時半からこちらで祭礼委員会を開催します。
その際、役割分担を決めます。次回理事会は6月第2木曜日で12日なんですが、去年はれんげ食堂にて
鉢洗いと理事会を行いましたが、いかがいたしましょうか。 椎名

今年は12日6時半 れんげ食堂でお願いします。 常川






[令和7年4月26日(土)四谷四丁目町会 定時総会] 2025(令和7)年 定期総会 議事録

記入者 宮内 敦司

地縁法人四谷四丁目町会
報告者・発言者の敬称略

日時 2025(令和7)年 4月26日(土) 18時00分〜18時45分

場所 四谷ひろばライブラリー3階

開催目的 昨年度の活動及び会計報告と承認、町会長承認、会計監事選任及び本年度計画
及び予算の提案と承認等

議題
第1号議案 2024(令和6)年度 事業報告 総務  椎名 克典
第2号議案 2024(令和6)年度 決算報告 会計   外山   實  江本 正美
第3号議案 会計監査報告 会計監事 岩崎捷二郎  三井 久江
第4号議案 会長の承認、会計監事の選任 総務 小林 辰充
第5号議案 2025(令和7)年度 事業計画 承認の件 総務  椎名 克典
第6号議案 2025(令和7)年度 予算案 承認の件 会計   外山   實  江本 正美
 

「それでは定刻になりましたので、議事に従い総会を開催したいと思います。開会の言葉を      司会  小林 辰充
町会長の渡邉さん、お願いします。」

開会の言葉 「皆さん、こんばんは。今年はこちら四谷ひろば ライブラリーにて開催させ      町会長 渡邉 吉代司
いただきます。本日は四谷四丁目町会の定期総会の議題につきまして、
審議の程、よろしくお願いいたします。」

議事開始前 「昨年度町会運営に協力された方々への表彰と記念品の贈呈をいたします。      総務 小林 辰充
対象は、地域部門(1〜8部部長、副部長、班長)、 専門部門(部長、副部長)
でございます。」
「2024(令和6)年4月からの一年間に他界された町会員の方々に対しまして、
黙祷をいたします。」

議事開始

議長選出 「規約19条に基づき総会の議長は町会長の渡邉さんが行います。」      総務 小林 辰充
定数報告 「会員総数207名(2025(令和7年3月31日現在規約第5条及び7条による会員数)      議長 渡邉 吉代司
出席者数  24名(2025(令和7)年4月26日定期総会)
委任状数 145名(2025(令和7)年4月26日定期総会書面委任状提出者)
出席者数、委任者数合計169名、有効比率は、81%
規約20条の規定により、本日の2025(令和7)年 定期総会は成立いたします。」

議事録作成者選出
規約24条に基づき議長より、宮内敦司が任命される。

議   事
第1号議案 2024(令和6)年度 事業報告      総務  椎名 克典
2024(令和6)年4月1日から、2025(令和7)年3月31日までの当町会にて
実施された事業について報告

第2号議案 2024(令和6)年度 決算報告       収入会計 外山 實
2024(令和6)年度 決算報告並びに、2024(令和6)年度財産目録について       支出会計 江本 正美
報告

第3号議案 2024(令和6)年度 会計監査報告       会計監事 岩崎捷二郎
4月16日(水)・22日(火)に、2024(令和6)年度 決算報告並びに、2024(令和
6年)年度財産目録について監査を行った結果、適正に処理されている事を報告

第1号議案から第3号議案について質疑を受ける
議長より「ご質問はございませんか」の問いに対し、「質問無し」。
第1号議案(2024(令和6)年度 事業報告)、第2号議案(2024(令和6) 年度決算報告)、

第3号議案(2024(令和6)年度 会計監査報告)は承認された。

今期限りで理事・役員を退任される3名(江本氏、外山氏、岩崎氏)について、記念品の贈呈         議長 渡邉 吉代司
「長い間、町会活動にご尽力をいただき、ありがとうございました。ご苦労様でした。」


地域の社会奉仕活動に寄与され新宿区長より表彰されました町会員の清水浩行さんについて紹介

「常日頃より、町の美化にご協力いただき、ありがとうございます。」

第4号議案 町会長承認、 会計監事選任の件 総務 小林 辰充
 「今年度は役員改選の年となります。町会規約12条に基づき、町会理事会におきまして、常川直喜さんを次期町会長として選任いたしました。皆様ご承認いただけますでしょうか。]

 出席者一同、拍手をもって了承。

 「前町会長の渡邉さんが一生懸命町会活動をされている姿を見て、同じように動けるか              議長 常川 直喜
 わかりませんが、出来得る限り頑張りますので皆様、是非ご協力の程、よろしくお願いいたします。


 「併せまして、会計監事は、新たに江本正美さんを任命し、三井久江さんと二人で 願いいたします。」

 出席者一同、拍手をもって了承。

第5号議案 2025(令和7)年度 事業計画案承認の件      総務  椎名 克典
2025(令和7)年度 事業計画案の内容について説明

第6号議案 2025(令和7)年度 予算案 承認の件       収入会計 田谷 真
2025(令和7)年度 予算案について説明

第5号議案並びに第6号議案について質疑を受ける
議長より「ご質問はございませんか」の問いに対し、「質問無し」出席者一同が拍手。

第5号議案(2025(令和7)年度 事業計画案)、第6号議案(2025(令和7)年度予算案)

は承認された。

「前町会長の渡邉さんより、ご挨拶がございます。」        総務 小林 辰充

「渡邉でございます。令和元年に町会長を拝命し6年が過ぎましたが、その間、皆様
には大変ご協力をいただき、誠にありがとうございました。身体は満身創痍の状態で、
思うように動けません。本日を持って町会長を退任いたしますが、町会の益々の発展
をお祈り申し上げます。ありがとうございました。」

「渡邉さんには、新町会長の常川さんより、花束と記念品を贈呈いたします。」      総務 小林 辰充

「尚、渡邉さんは、今後相談役として、町会活動に従事されます。」     総務  椎名 克典

「以上を持ちまして、本日の議案は全て終了いたしました。ありがとうござい
ました。」
以    上

議長 常川 直喜


議事録署名人 宮内  敦司